2020/04/24(金) 22:24:30 AQnPUzKg [Android]
良いのある?
2020/04/24(金) 22:29:43 NgMM8X.Q [iPhone]
痩せるならスクワット!
これ常識
2020/04/24(金) 22:42:08 4nA12slc [Android]
プッシュアップバーって必要?
2020/04/24(金) 22:46:03 NgMM8X.Q [iPhone]
腕立てするなら別にいらないかな
あったらあったで使えるけど
筋トレスレなら質問にあるぞ
2020/04/24(金) 22:49:07 S.Otfz1o [Android]
質問て動いてるか?
2020/04/24(金) 22:52:17 gDVKjCmM [iPhone]
上げればおっさんが来るだろう
俺も連休だから初日に筋トレして今筋肉痛のピーク過ぎたあたり
2020/04/24(金) 23:01:32 SC4L0ffc [Android]
筋肉痛来たら休んだほうが良いんだっけ?
火曜日は腕とか水曜日は脚とかやるんだよな
2020/04/24(金) 23:06:23 gDVKjCmM [iPhone]
筋肉痛は基本治ってからトレ再開するのが基本。筋肉だけじゃなく関節やスジもダメージ負ってるから。
トレーニングを部分で分けてやるやり方はあるけど、分け方知らないとやらない方がいいかな
2020/04/24(金) 23:07:28 AGta9aT6 [Android]
知ってるよ
超回復やろ?
2020/04/24(金) 23:12:06 XLn3PUb. [Android]
回復を早めるために飲むのがスト2のプロテインかな?
2020/04/24(金) 23:12:40 gDVKjCmM [iPhone]
今は超回復理論は違うと言われているぞ
YouTubeで山本義徳のチャンネルがお勧め。動画短めで要点だけ伝えてくれる
2020/04/24(金) 23:21:39 RWltNPlk [Android]
( ゚д゚)ほう!
2020/04/24(金) 23:27:06 NgMM8X.Q [iPhone]
俺もジム行けないから部屋で出来る腕立て伏せとスクワットは頑張る
2020/04/24(金) 23:31:35 eoT3RzM. [Android]
てか痩せるなら有酸素運動の方がいいかな?
ランニングとか
2020/04/24(金) 23:38:08 NgMM8X.Q [iPhone]
痩せるなら食事制限が一番やけど
走って減るカロリーって体重70kgなら1キロ走って70kcalしか減らない
外国では腹筋割りたいならスクワットしろと言われてるようだ
2020/04/24(金) 23:41:33 Ff/dKJ0M [Android]
体重が2キロ増えたから2〜4キロ落としたい
腹筋が見た目で多少分かるくらいにしたい
食事制限は続けないといけないし、良くないと思う。運動の方向で
2020/04/24(金) 23:44:27 gDVKjCmM [iPhone]
これお勧め
youtu.be タバタ式トレーニング全般は脂肪燃焼に良いみたいだ
あとは…おっさん!!来て!( ゚д゚)
2020/04/24(金) 23:45:48 w7ZNvHoc [Android]
タバタ式の本BOOKOFFで買ったんやそいや
田畑泉やろ
2020/04/24(金) 23:47:37 XNJ4xumc [Android]
HITな
2020/04/24(金) 23:49:37 gDVKjCmM [iPhone]
森泉なら知ってる( ゚д゚)
本より動画で見た方が分かりやすいやろ?タバタ式が出来るアプリもあるから1日数セットでもやってみたらいい
外走るより手軽やし
2020/04/24(金) 23:50:49 bJsy/x4w [Android]
゚д゚)スクワットジャンプとバーピーやってみるか
2020/04/24(金) 23:53:36 gDVKjCmM [iPhone]
ヒット?時止めれる奴か?( ゚д゚)
2020/04/24(金) 23:55:42 RMgYZmlo [Android]
ドラゴンボールの?
2020/04/25(土) 00:00:26 TxOiPsTA [Android]
high
インテンcity
training
の略
高強度運動トレーニング
2020/04/25(土) 10:40:38 6UpZl/uc [Android]
筋トレして翌日は有酸素の繰り返しでいいんじゃね?
2020/04/25(土) 19:21:45 vkL5UdnE [Android]
ナイッス〜
2020/04/25(土) 19:33:51 4CElOrng [iPad]
経験上、食事制限が早い。トレーニングのみで減量出来たことがないよ。
HIITやタバタはもともと速筋が発達した人がやらないと効果は薄い。
あと自重トレじゃすぐ筋肉が慣れるよ。
2020/04/25(土) 19:37:55 0dkIv2p2 [iPhone]
おっさん来た(⌒∀⌒)ワロタ
俺もダイエット目的で運動してないから偉そうなことは言えんかったが
今の時期はジム行けんから中々トレーニングも難しかろう
2020/04/25(土) 19:39:01 3ZDPNwnI [Android]
動かないとお腹も減らなくてその分食べる量が減るから別に体重増えないなあ
こういう時に太る人って動かないのに普段通りの量たべてるのかな?
まあ健康のためにはちゃんと普段通り食べてちゃんと動くってほうがいいだろうけどね
2020/04/25(土) 19:43:21 M1SND4ms [Android]
食事制限って炭水化物取らずに肉だけにするみたいなやつ?
2020/04/25(土) 19:50:39 MHjIjFcU [iPhone]
炭水化物と何より糖質やな
肉は割と食べていい
2020/04/25(土) 19:54:40 vWWnVP.Q [Android]
コーヒー微糖は飲んでよいか?
2020/04/25(土) 20:01:46 0dkIv2p2 [iPhone]
正直、糖質制限はキツい
どうしても甘いもの食べたくなるから
ビルダーでもなければ微糖でもいいんじゃないか?
2020/04/25(土) 20:02:54 0142mgr6 [Android]
まじか!
嬉しいからチョコ食べちゃう〜
2020/04/25(土) 20:06:13 MHjIjFcU [iPhone]
チョコは食うなや( ゚д゚)ボケが
ナッツ食えナッツ
2020/04/25(土) 20:10:00 4CElOrng [iPad]
炭水化物を一切取らないケトジェニックは減量上級者向けだよ。
とりあえず、カロリー管理。自分の代謝が分からなきゃ制限もできない。1日1500〜1800カロリーで一週間体重の変化を観察。朝起きてすぐの体重を計測する事。
一週間1キロマイナスが理想。
カロリー管理だけだと体重の減少が止まる時期が来る。そしたらマクロ管理に移る。マクロ管理についてはググって。PFCを5:1:4くらいで接種す。
脂質カットやケトジェニックはその先に待ってる。
2020/04/25(土) 20:12:17 OPgNt.Qk [Android]
レコーディングするだけでも意識は変わってくるよね
2020/04/25(土) 20:15:56 MHjIjFcU [iPhone]
アーティストかよ( ゚д゚)
2020/04/25(土) 20:16:52 90i54Pq2 [Android]
ボディメイクアーティスト?
2020/04/25(土) 20:18:13 4CElOrng [iPad]
マルチビタミンやオメガ3のサプリメントも摂取してね。
HMB商法には騙されないで。
2020/04/25(土) 20:19:14 MHjIjFcU [iPhone]
いや、レコーディングとか言うから
あゆかよって( ゚д゚)
2020/04/25(土) 20:20:16 YcLR47B6 [Android]
オメガ3ってなんか聞いたことあるな
中鎖脂肪酸だっけ?
サラダチキンと青魚だったらどっち食べた方がいいんだろう
2020/04/25(土) 20:20:57 4CElOrng [iPad]
食べた物やカロリーを記載して体重管理する事をレコーディングっていう。
発声ダイエットではないよwww
2020/04/25(土) 20:23:37 MHjIjFcU [iPhone]
オメガウエポン?( ゚д゚)
2020/04/25(土) 20:32:53 4CElOrng [iPad]
FF10だっけ?
サラダチキンも魚もマクロ管理ができていればどちらでもいいよ。
個人的にはサバがすき。
2020/04/25(土) 20:34:19 MHjIjFcU [iPhone]
サバ缶最強説あるからな( ゚д゚)
あまり制限して食べるもの限定してたらマジ辛いぞ
2020/04/25(土) 20:39:02 liV9.xjk [Android]
マクロ管理は知らないから後で調べよう
サバか
2020/04/25(土) 20:42:57 4CElOrng [iPad]
ストレスは減量の敵だからね。
ただ体重2〜4kg減量希望で腹筋が見えるくらいってのが引っかかる。
いったい今どんな体で何キロなのか、、、
2020/04/25(土) 20:54:12 On3f6aLU [Android]
それは別々の案件なんだがね
冬で運動不足でちょい太り、外出自粛出てから急激に2キロ太ったから痩せたい案件と
ならついでに腹筋鍛えたいな案件
2020/04/25(土) 21:03:24 4CElOrng [iPad]
人それぞれだけど腹筋は体脂肪12%あたりから見え始めるよ。
あと腹筋運動しても腹筋は見えないし痩せない。
人間よく出来ていて、部分太りはするクセに部分痩せはしないのよ。
2020/04/25(土) 21:07:36 0dkIv2p2 [iPhone]
結局、ダイエットの正体って腹を凹ませたいって事なんだよね( ゚д゚)
腹を凹ませたいならスクワット!!