動ナビ掲示板 for スマートフォン Beta
※当掲示板に関する注意書き※
現在ベータ版でお送りしております。
ウクライナ戦争終わらんかったら卵が高いままやで
1
匿名動ナビファン
2023/05/26(金) 22:13:06 7PMSyu2M [iPhone]
鶏のエサはトウモロコシなんやがそのトウモロコシの10%がウクライナで作られとる。戦争で作付面積減ったのとロシアの輸出妨害でトウモロコシの供給が少なくなっとる。このままでは鳥インフルで処分した鶏の穴埋めが出来ない!!!
ちなみにアメリカやと1パック8ドルで日本円やと1130円くらい(=´∀`)ただでさえ平均賃金が低いボンビー日本の食生活を脅かす卵価格の高騰。まぁでもこれで卵のありがたみが分かったやろ。
2
匿名動ナビファン
2023/05/26(金) 22:18:19 Fw6vD8.c [iPhone]
ちなみに日本は「米」「小麦(食用)」「トウモロコシ」の3つを備蓄しとるからウクライナや中国のトウモロコシ輸入増加(米からの)の影響は軽い。しかし今世界規模でトウモロコシの争奪戦が起きとる!!!
お前らがウクライナがどーのこーの笑ってる間にお前らの大切な栄養源の卵が危機に瀕しとるんやで。
3
匿名動ナビファン
2023/05/27(土) 00:41:24 Mc22Qp9Y [Android]
お前ら、悪いことは言わないから、卵製品は備蓄しとけよ
俺のオススメはフリーズドライの卵スープ、アマゾンや楽天にに売ってる乾燥全卵、パウチのうずらの卵の3種類
俺は、卵スープは5個で税込250円、乾燥全卵は1袋3000円、パウチのうずらの卵は120円の時に買いだめしたわ。乾燥卵なんか1袋1キロ4500円まで値上がりしやがった。
15000円くらいかけて、合計10キロくらい備蓄してるから、卵が完全にゼロになって、市場に出回らなくなっても俺の家庭だけは数ヵ月は大丈夫な状況にしたよ。
他のナビラーを助けたいから卵製品の買いだめを勧めるわ
4
匿名動ナビファン
2023/05/27(土) 00:52:37 1rRZilYY [Android]
特にヤバいのは、北海道で、北海道では卵不足で北海道内から卵が消えたレベルになってるらしい。
北海道で深刻…卵不足 道外から支援の手「ネットニュースで状況知った」“解消の見通し”養鶏業者は… HTB北海道ニュース :www.htb.co
酪農で有名な北海道にもかかわらず、卵が無いのは日本人と比較して凄く高く買う中国人のせいらしい。テレビじゃ絶対中国人のせいだなんて言わんけどな
つまり北海道の道民が食べる分の卵が中国に行っているらしいんだよね。8個1パックで600円で中国では日本の卵が売っているから、
日本人の卵の購入金額が、1パック300円の購入価格だとしても、2倍の中国に輸出する人間が出てくる。これだけみんな困ってるのにまだ中国に卵を輸出してるから(まともな国なら自国で不足しているものは輸出禁止にする)日本の政治家は、相当中国に毒されてるって言えるね
5
匿名動ナビファン
2023/05/27(土) 10:42:03 7ugaXv3Q [Android]
北海道は普通に鳥インフルで処分して鶏がいないだけだぞ 関暁夫好きそう
6
匿名動ナビファン
2023/05/27(土) 11:50:13 jOSD/nF6 [Android]
どっかのまとめ記事ざっと読んで知ったかしてる奴の多い事
道民農家で以前養鶏もやってたけど、>>5の言うとおり鳥インフルが主な原因
長文くんの件もなくはないけどメインは道央の千歳で3連発だったから、こことだけ取引してる所は大変、他と取引してる所は問題ない
餌の高騰なんかは10年前くらいから毎年の様に海外で不作が起きてるので先物取引の相場が上がりっぱなし(燃料の相場みたいな)、どちらかといえば動物性タンパク質系の方の値上がりがヤバイ
単純にヒヨコから生み出すまで半年ほどかかるので、鳥インフルが落ち着けば徐々にね
生産者からすれば、そもそもそんなにタマゴ食べてたか?って思うけどね、不安感で社会が動いちゃうのよね
このページのTOPへ 前のページに戻る
スマートフォン版動ナビ