動ナビ掲示板 for スマートフォン Beta
※当掲示板に関する注意書き※
現在ベータ版でお送りしております。
光速と自由意志とカオス理論
1
匿名動ナビファン
2023/08/22(火) 00:24:34 Wr355P3I [iPhone]
10年ほど前に粒子が光速を超えたとCERNがはっぴょうした。後に修正されたが、もし高速を超えることができたと仮定する

これは光の到達前に事象が確定していることを意味し、我々は過去の光を認知しているに過ぎない事を意味する。即ち、我々は過去に生き、現代とされる未来は確定事象であると言える。

まとめると、もし光を超える物質が存在したのであれば、人類を含めた全ての生命体に自由意志は存在しない。


カオス議論ではアインシュタインは神はサイコロを振らないと自由意志を否定している。一方でパラレルワールド存在派は自由意志を肯定している。
現在の知見では両者の主張は否定し得ないが、もし上記の進捗が出たのならパラレルワールドの存在と自由意志は完全否定され、単一の世界で、かつ、確定事象をただ過ごしているに過ぎないことを意味する。

更に双対原理によって人類は確定事象たる未来のヨチもできないことになる

即ち、光速を超える物質が存在した場合、人類は自由意志もなく未来の把握もできない存在となり、この世界の残酷さが改めて証明されたことになる。
2
匿名動ナビファン
2023/08/22(火) 00:28:24 Iy/aE5iI [iPhone]
我々は映画フィルムに刻まれた登場人物に過ぎない。そのフィルムを変えることも、フィルムの外に出ることも、フィルムの外の世界を知ることすらできない
3
奈々様(⌒∀⌒)◆iSgFJwp332
2023/08/22(火) 00:28:27 E7d/BU4Q [iPhone]
でも、宇宙誕生のインフレーションは光の速さより遥かに速い速度で空間が広がったんなら、光の速度超えるものは存在するわけで
4
匿名動ナビファン
2023/08/22(火) 00:50:16 BO3j0QvM [iPhone]
空間が膨張したというか主張がインフレーションだったはず。A地点とB地点を置いた時にその間の空間が膨張すればA地点とB地点間の距離は長くなるけどABはそれぞれ移動したわけじゃない

だから相対性理論と共存してるしスターウォーズに出てくるようなワープも理屈上はかのう
スターウォーズのワープ理論は限りなく小さい前方空間を急激に圧縮させて移動する方法で、別に高速移動したわけじゃない。ただやる

5
匿名動ナビファン
2023/08/22(火) 12:26:43 rcqVmijc [Android]
空間を引き寄せる程の質量ってブラックホールやん
てことは最低でも太陽の30倍だかの質量が必要って事だな笑
このページのTOPへ 前のページに戻る
スマートフォン版動ナビ