2025/04/12(土) 18:13:54 lKkzMPuI0D [Windows]
天気予報で正午に一時的に雨になっとってな。これ雨降るか?ってくらいの薄ら曇(キスイは薄らハゲ)だった。そしたら正午回ってしばらくしたらザーって降ってきて、これが思った以上のデカい雨粒!わーって思って見てたら若干晴れてんのね。「なるほどね、こりゃー一時的な雨っすわ。すぐ止むでしょう」って思った。
で、今松任谷由実の「春よ来い」聴いてたのさ。歌い出しが「淡き光立つ“みわかめ~”」なんだけどこの「みわかめ」って何だって思って歌詞を調べたら「みわかめ」じゃなく「俄雨」って書いてあんのよ。これなんだろって思ったら「にわかあめ」なのな。にわかは突然って意味だからまぁ夏とかにいきなし降る雨だよな。
でもな、この「淡き光立つ俄雨」ってのは→“淡き光経つ”は、春の訪れを感じさせるやわらかい光を、“俄雨”は春先に降る一時的な雨を指しています。 だって
これまさに昨日降ったやつ~俺その景色見たよっておもった。桜に俄雨がぶち当たるその様を